下の前歯を上の前歯が覆い見えない
-
正常なかみ合わせの場合、上の前歯は下の前歯を 2~3mmくらい覆っていますが、過蓋咬合の場合は、上の前歯が下の前歯を隠してしまうくらい深いかみ合わせになっており、「ディープバイト」とも呼ばれます。
他の不正咬合とは違いわかりにくく、本人の自覚がないことも多いため、上の歯ぐきに下の歯が当たって痛い・下の歯が削れて冷たいものがしみる・顎関節症の症状が出たなど、他の原因で歯科医院を受診し、指摘されて気づくこともあります。 -
過蓋咬合の原因
骨格と顎関節(がくかんせつ)の異常
おもにはその方の骨格と顎関節のバランスが悪かったり、異常があったりする場合に起こります。
骨格異常の場合、上あごが長い、下あごが小さいことが考えられます。また歯の土台となる骨の発達に関係することもあります。
顎関節の位置も関係します。 -
歯の異常や欠損
上の前歯が伸びすぎて起こる場合や下の前歯の舌側への傾斜によっておこる場合もあります。また、奥歯をむし歯や歯周病・事故などで失ったり、強い食いしばりや歯ぎしりによって奥歯がすり減ったりすると、奥歯のかみ合わせが低くなり、過蓋咬合を誘発することもあります。
-
過蓋咬合をそのままにすると起こる症状
顎関節症になりやすい
上の前歯が下の前歯に覆いかぶさっていることで、下あごの動きが制限されるため顎骨や顎関節に大きな負担がかかります。そのため不正咬合の中でも過蓋咬合は顎関節症のリスクが高いです。顎関節やその周りの痛み、口を開けるときに音がする、口が開けにくいといった症状が出やすくなります。
-
歯ぐきを傷つけたり、出っ歯の原因になることも
下の前歯が上の前歯の裏側の歯ぐきに当たって傷つけるため炎症が起きやすくなります。慢性的な刺激によりその場所の骨吸収が促進され歯ぐきがさがり歯周病の症状を悪化させることもあります。また、下の前歯が上の前歯に接触している場合は、上の前歯の外側への傾斜を誘発して出っ歯の原因になる場合もあります。
-
補綴物(詰め物、被せ物、ブリッジ、入れ歯など)への負担
かみ合わせが深いため、補綴物に大きな負担がかかり、外れたり壊れたりする可能性が高くなります。
-
ガミースマイルになりやすい
上の歯と下の歯が深くかみ合っているため、笑ったときなど通常よりも歯ぐきが多く見えてしまうガミースマイルになりやすく、機能的な弊害はないものの見た目の印象に影響を与えるためコンプレックスに感じる方もいます。
-
筋機能矯正を使用した過蓋咬合の矯正症例
-
BEFORE
-
AFTER
通院時の年齢 9歳 性別 男 通院目的 かみ合わせが深いのが気になる 診断 過蓋咬合
下の前歯が隠れてしまうほど咬み込みが深いので、横から見たときに上の前歯が出て見えてしまいます。歯列弓(お口を開けて見たときの歯並び)も四角になっています(正常な歯列弓はU字型)。処置内容 トレーナー:K1(5か月)→K2(4か月)→K3(1年4ヶ月)
BWS(固定装置):4か月
ワハハオーラルセラピー:個別のプログラムを作成通院回数・期間 2年4か月 費用 437,800円(税別:398,000円) リスク・副作用 下記の共通内容参考 備考 被蓋(上下顎の歯の重なり)は、14ヶ月でほぼ改善。
かみ合せの深さは正常になり、横から見たときの前突感もなくなりました。歯列弓もきれいなU字型になりました。 治療前は、いびき・扁桃腺炎を頻発し、睡眠時は無呼吸が起こるため添い寝が必要なくらい睡眠障害がありましたが、治療後は睡眠障害やいびき・扁桃炎からの発熱もなくなり、性格も社交的になりました。 -